司法書士とは

身近におきたトラブルを誰かに相談したい司法書士は身近なくらしの中の法律家です

司法書士

私たち司法書士は、不動産・商業登記の手続、供託の手続き、裁判所などへ提出する書類の作成、簡易裁判所における訴訟の代理、多重債務問題への対応、高齢者・知的障害者の財産の管理や後見人事務などの幅広い業務を通して、より身近な暮らしの法律家として皆様の財産や権利を守るお手伝いをしています。身近におきたトラブルを誰かに相談したいが、誰に相談していいかわからないという時には、「身近なくらしの中の法律家」である司法書士を訪ねてみて下さい。

司法書士の業務

不動産に関する業務
家や土地などの不動産を購入した場合などに、その権利関係の変化を登記簿(登記ファイル)に記載して公示するのが「不動産登記」です。司法書士はこの不動産登記手続の専門家であり、登記を通じて皆様の財産を守り取引の安全を守っています。
さらに、依頼者の本人確認と登記意思確認を徹底し、将来不動産をめぐる紛争が生じないようにしています。
相続に関する業務
司法書士は「相続登記」の専門家であると同時に「相続手続」の専門家でもあります。
相続放棄をしたい(相続放棄申述書)、相続人に行方不明者がいる(不在者財産管理人の選任等)、など家庭裁判所への各種申立て書類等の作成をします。
また、遺言に関するご相談にも応じており、近年、遺言執行者として司法書士をご指名いただくケースが増えています。
成年後見に関する業務
高齢者や障がい者等が、判断能力が不十分なために不利益を被らないようにお手伝いするのが「成年後見制度」です。
司法書士は自らが後見人や保佐人となって、財産の管理を行ったり、悪徳商法の被害に遭わないよう保護したりするなど、高齢者や障がい者をサポートしています。
会社に関する業務
会社は設立から清算にいたるまで、会社に関する一定の事項を法務局へ登記しなければなりません。司法書士は商業登記手続の専門家であり、会社に関する登記を通じて、会社をめぐる取引の安全を実現する制度に寄与しています。
さらに、近年は登記手続のみならず、企業法務や事業承継などの分野においても相談を受けアドバイスしています。

司法書士を活用するメリット

  • 時間や労力を最小限に削減できるご自分で法的問題を解決するには、一から調べたり、書類をすべて揃えるのは、現実的に考えてかなり負担が大きく、難しいものです。
    また手続きの仕方が違っていて、余計に手間がかかったりすることもあります。司法書士にまかせることで、発生しそうな問題点やその解決策を事前に知ることができ、お客様ご自身の時間と労力を最小限にすることができます。
  • 費用対効果が高くなる例えば、相続では、非相続人に借金を知らずにそのままにしてしまうと、その借金も相続してしまうことになります。
    そういったことを防ぐため、司法書士が事前にきちんと調査をし、もし借金があった場合は相続放棄という手続きを行います。その他の手続きに関しましても、注意する事項や、制度を専門家としてしっかり把握していますので、スムーズに必要な手続きをし、結果的に費用面でも大きなメリットになるケースが珍しくありません。
  • 精神的不安やストレスを軽減できるお悩みごとがある場合、ご自分で調べたり考えてもなかなか解決策がわからなく精神的な負担や大きなストレスがかかってしまう場合もあります。それを司法書士に相談することで、例えば、相続でしたら、相続人同士の間に立って、調整役としてサポートしたり、必要な解決策がすぐにわかることで、余計な精神的不安やストレスを軽減できます。
    また司法書士には守秘義務が課せられているので、プライベートなことでも安心してお話していただけます。
お急ぎの方はお電話からお問い合わせください